ハートフルコーチ養成講座初級/東京(6)
2月10日(日)、初級養成講座の6回目のアシスタントに入りました
初級の最終回になります。チェックインもこの6か月を振り返った各々の思いを伝える場となりました。
養成講座を受ける目的はそれぞれで違っていたのかもしれないのですが、皆さん感じることは自分を見つめる時間になったということのようです。成長した自分に喜びの声とそれを認め合う仲間達、とても幸せなひと時でした。また、そんな話の中からも大変学..
2013年02月18日(月)
No.52
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
ハートフルコーチ養成講座初級/大阪(2)
ハートフルコーチ養成講座上級/東京(5)
1月20日(日)ハ-トフルコーチ養成講座上級5回目が開催されました。
当日は、ちらほらとまだ雪が残っていましたが、暖かい日差しが心地良い1日でした。
2013年01月24日(木)
No.51
(ハートフルコーチ養成講座::上級)
ハートフルコーチ養成講座初級/東京(5)
1月13日、ハートフルコーチ養成講座初級・東京5回目のアシスタントに入りました。
1年前に自分が初級講座を受けていた頃のことを思い出しながら参加させていただきました。
まずはチェックイン。年末年始を挟んでの今回は、普段とは違った日常の中で起こった気づきと今年の目標を加えながらのチェックインとなりました。
一人一人の話を聞いていると初めて会ったばかりの皆さんなのにとても成長を感じられるお話でした。子供と自分の区別をすることで今までの自分とは違う接し方が出来るようになり、そして周りが変わっていくという経験を通してそれぞれに気づきがあったようです。私の初級時代もまさに自分と出会うという経験をし、それが成長へと繋がっていたと懐かしく思いました。
2013年01月17日(木)
No.50
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
ハートフルコーチ養成講座初級/大阪(1)
昨年の一月、ハートフルコーチ養成講座の初級が初めて大阪で開催されました。
その時の講座を受講したのですが、何が学べるのだろうという期待と知らない人ばかりの中に入って行くドキドキした気持ちで会場の椅子に座っていたのを思い出しながら、
1月12日の大阪で二回目の開催になるハートフルコーチ養成講座初級にアシスタントとして参加させていただきました。
2013年01月15日(火)
No.49
(ハートフルコーチ養成講座)
ハートフルコーチ養成講座上級/東京(4)
12月9日(日)は、ハートフルコーチ養成講座上級4回目でした。
当日は、気持ちのよい青空が広がる一日でした。
私は晴れ晴れとした気持ちで初めてのアシスタントに参加しました。
約4ヵ月ぶりの講座参加に、受講生だったころの緊張と1ヵ月ぶりに仲間に会えた高揚感を思い出しました。15期のみんなに会いたくなりました。
まずは、チェックイン。
この1ヵ月間の出来事や自分の気づき、家族の反応など、様々な話がありました。
私はドキドキハラハラし、ウンウンとうなずきながらチェックインを聞いていました。受講生の、日々さまざまなことがある中で「ちょっと待てよ。」と立ち止まり自分に問いかけている姿に、ハートフルコーチ養成講座の学びの深さと自分に向き合う真剣さを感じました。
2012年12月26日(水)
No.48
(ハートフルコーチ養成講座::上級)
ハートフルコーチ養成講座上級/東京(3)
11月11日(日)は、ハートフルコーチ養成講座 上級3回目でした。
私は今年の8月に養成講座を修了しましたが、その後、私の日常生活の中では「ハートフルコミュニケーションを生きる」ことがなかなか難しいな、と感じていました。主婦で人間関係も限られているため「学んだことを生かす場がない」と考えていたのです。
そんな中アシスタントとして参加させていただき、一日を振り返って思うことは「ハートフルコミュニケーションはやっぱり懐が深い」ということでした。
2012年11月13日(火)
No.46
(ハートフルコーチ養成講座::上級)
ハートフルコーチ養成講座初級/東京(3)
11月4日(日) 養成講座初級の3回目でした。
3回目ともなると、受講生同士の間にもリラックスした雰囲気が感じられます。チェックインでは1か月間の様々な気づき、やってみた感想、つらかったことなど。
私自身もこの場だからこそ、心を割って話せたこともあったな〜と、初級の頃を懐かしく思い出していました。
今回のテーマは「責任」です。「責任」を教えるために親ができる第1歩として、子供のできることは子供に「任せる」という事を学びました。
2012年11月10日(土)
No.45
(ハートフルコーチ養成講座)
ハートフルコーチ養成講座上級/東京(2)
10月21日は養成講座 上級2回目でした。開始前から、会わなかった1ヶ月間の情報交換が始まりわいわい賑やかです。
時間になり「チェック・イン」タイム。この時間を参加することで、「今は、自分の時間と体をこの学びの場に確保しているんだ!」と受講生の皆さんも気持ちのスイッチが入っていっているように感じました。
2012年11月01日(木)
No.44
(ハートフルコーチ養成講座)
ハートフルコーチ養成講座初級/東京(2)
10月7日、ハートフルコーチ養成講座・初級の2回目でした。
私は 今年8月に上級講座を修了したばかりで、初めてのアシスタント参加に、どのようなものかとドキドキしていました。
私がまだ受講生だったときに、よくアシスタントの人たちが「皆さんのお話を聞いてわくわくしてきました」と言っていましたが、自分が同じ立場になってみて、その意味がよく分かりました。
2012年10月15日(月)
No.42
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7][8] [9] [10] |