活動記録

プログラム当日の様子や概要などをハートフルコーチがお伝えします

「世田谷子育てメッセ」参加のご報告


皆さん、こんにちは!チーム世田谷です。
私たちは1月31日(土)、世田谷区砧支所にて開催された、世田谷区主催の「第13回世田谷子育てメッセ」に参加しました。

「世田谷子育てメッセ」とは、世田谷で活動している子育て支援団体(今回は57団体が参加)が出展して、<子育て中の方や子育てに関心のある人たちとつながろう!>をスローガンに掲げて、年に一度の大イベントです。当日は、各団体が工夫をこらして出展ブースで活動紹介をしたり、ミニイベント会場での20分程度の団体紹介の場で、自分たちの地域活動内容をアナウンスして、地域の子育て世代の方々と交流を深めました。
当日は、会場が駅から近くお天気にも恵まれたため、約2000人、700組の乳幼児連れの親子たちが来場し、熱気ムンムンの盛況ぶりでした。
2015年03月07日(土) No.175 (会員チーム活動::チームTOKYO)

チーム千葉活動報告「ママまつりin柏の葉」


私たちチーム千葉は2014年12月12日(金) 11時から16時まで、ららぽーと柏の葉で開催されたママまつりin柏の葉に参加させていただきました。
ママまつりとは、ママによるママのためのイベントです。
ママたちが出展するママブースなど、ママの「好き」「得意」「経験」を活かした発表の場として、出展者と来場者・ママ同士・ママと企業・ママと社会が笑顔でつながることのできる場として開催されていて、チーム千葉が参加するのは今年で3回目となります。

手作り雑貨のお店や似顔絵、マッサージなどたくさんの体験ができるママブースに混ざって、チーム千葉では、千葉県内での活動紹介と書籍の販売、子育てコーチングのお試し体験を提供させていただきました。
赤ちゃんを抱っこしながらコーチング体験をしてくださった方もいました。
子育てをしているなかで出てくるちょっとした悩みや不安。
体験されたママからは、聞いてもらい、話してみることですっきりした、肩の荷が軽くなった、と いう感想をいただきました。また、書籍を手に興味を持ってくださった方、買ってくださった方もいました。
2015年01月19日(月) No.176 (会員チーム活動::チーム千葉)

クロスロードゲーム体験会を開きました


9月14日(日)にチームG主催の「ハートフル版 クロスロードゲーム体験会」を開催しました。
場所は、群馬県公社総合ビル(前橋市)、参加者は13名です。

チームGは、その場に集まった方々が、カードゲームを通して、ハートフルコミュニケーションに触れる機会を創り出そうと地元・群馬で活動しています。
カードゲームのオリジナルは「クロスロード」といって、神戸の大震災からの学びを生かし、災害対応を自らの問題として考え、様々な意見や価値観を参加者同士共有する目的で開発されました。このカードゲームの問題文は、震災対応に関するものですが、あくまでもオリジナル版の開発・作成趣旨を尊重した上で、子育てハートフルコミュニケーション版としての応用を模索して、私たちは活動中です。
この日は、今まで作り上げてきたものを、皆さんにお披露目・体験していただく会を開きました。
2014年10月17日(金) No.177 (会員チーム活動::チームG(群馬))

ハートフルセッションIN大阪&神戸開催いたします!


ハートフルキャラバンin武蔵小杉〜心をこめて準備中〜


チーム湘南の横田早苗です。

今回は、チーム湘南より、今月23日に神奈川県川崎市で開催するハートフルキャラバン「聞いて、話して、見つける!体験型講演会『子どもの心のコーチング』」に向けての準備の様子をみなさまにお伝えします。

おかげさまで、たくさんの方にお申し込みをいただくことができ、満席となりましたことをご報告させていただきます。ありがとうございました。
2014年09月16日(火) No.180 (会員チーム活動::チーム湘南)

キャラバン開催目前!チームWEST活動報告


チームWEST活動報告とキャラバン開催のご案内


ハートフルキャラバン in 世田谷のご報告


6月6日(金)烏山区民会館にて、チーム世田谷主催ハートフルキャラバン「子どもの心のコーチング講演会&グループセッション」が行われました。
当日は小雨降りしきる中、85名もの方が参加してくださいました。

ハートフルキャラバンとは菅原裕子の講演会とハートフルコーチによるセッションを併せて体験していただけるプログラムで、まさにハートフルコミュニケーションのエッセンスがぎゅっとつまったものです。
前半は子どもの幸せな自立のために教えたい三つの力‘愛すること、責任、人の役に立つ喜び’とはどんなものかについて講演があり、そのあと子どもの話をどう聞くかをテーマに親役・子ども役に分かれて交互に体験するワークを行いました。ワークでは「わかるわかる!やっちゃうよね」といった共感の声や、「そっか、子どもってこんな気持ちで話しているんだね」といったちょっぴりしんみりした声が上がっていました。
2014年06月29日(日) No.183 (会員チーム活動::チームTOKYO)

きらら★ママフェスに参加します!


いよいよ梅雨シーズン到来か!?と思うようなお天気が続きますが、
皆様いかがお過ごしですか?

さて今日は、チーム湘南参加イベントのご紹介です。
来る6月27日(金)28日(土)
横浜にて「きらら★ママフェス」という子育てイベントがあります。
我々も毎年参加して、NPOやチーム活動の紹介やコーチングなどを主に行っています。

このイベントはた〜くさんの子育て世代(特に若いママ達)が多く参加されるのですが、その理由の一つとして、
「とてもバラエティーに富んだ、様々なブースの出展」
ということが挙げられます。
例えば・・・
2014年06月24日(火) No.184 (会員チーム活動::チーム湘南)

ハートフルキャラバンin世田谷〜開催直前!チーム活動の舞台裏


[1] [2] [3] [4] [5] [6][7] [8] [9] [10]