エニアグラム4
10月8日(土)、9日(日)の2日間、今回初めて開催された「エニアグラム4」に参加してきました。
エニアグラムは人間がもつ気質を理解するプログラムです。9つのタイプの気質とその特徴を知るエニアグラム1から始まり、エニアグラム2、エニアグラム3と受講し、その立体的な構造が持つ奥深さを理解してきましたが、今回のエニアグラム4はこれまでの理解の上で取り組む、まさに応用編といった内容。それぞれのタイプの気質が持つ「〜であるべき」が、対人関係、特に親子間において、どのようなすれ違いや衝突を生み出すのかを、参加者の事例をもとに掘り下げ考える時間になりました。
2016年10月16日(日)
No.117
(エニアグラム::エニアグラム4)
エニアグラム2
2014年4月26日(土)、27日(日)の2日間にわたりエニアグラム2に参加し、エニアグラムの9つの気質が持つ本質的な欲求と、それぞれの健全度レベルに応じてあらわれる特徴を学びました。
2014年05月01日(木)
No.84
(エニアグラム::エニアグラム2)
エニアグラム2
11月30日と12月1日の二日間にわたり、代表理事・菅原裕子が講師を務める「エニアグラム2」ワークショップが行われました。
2013年12月01日(日)
No.75
(エニアグラム::エニアグラム2)
エニアグラム1
特別ワークショップ「エニアグラム1」が9月21、22日の2日間に渡って、川崎
市内で開催されました。
私は自分の気質への理解をさらに深めるのと、6歳になる息子の気質を知り、
彼の人生をよりよいものにするために、自分が出来ることを探す目的で参加し
ました。
自分のタイプを知り、同じタイプの方と思いを共有し、自分自身と向かい合う
作業はとても楽しく、時間が早く過ぎる感じでした。改めて「これが..
2013年10月19日(土)
No.70
(エニアグラム::エニアグラム1)
エニアグラム3
6月15日と16日の二日間、「エニアグラム3」が初めて開催され、参加しました。
昨年、 エニアグラム1&2を受講させていただきました。
自分のタイプを理解した時、「あっ ・・だからそうだったんだ」と 過去の自分を振り返ることができました。
自分のことがわかると、「あの時、私がこう言ったから、あの人がああいう態度だったんだ」と、
相手のことも より理解できるようになったと感じています。
今回、エニアグラム3・・父性と母性、そして、対象関係(私と私でないものの関係) についての講義を受講しました。
2013年06月29日(土)
No.62
(エニアグラム::エニアグラム3)
エニアグラム 1/ 東京
9月22日と23日の二日間、渋谷で特別ワークショップ「エニアグラム 1」が開催されました。
人はそれぞれ、その人固有の気質を持っています。自分の気質を知って、「自分が何者なのか」に出会うこと。それがこの「エニアグラム1」の目的です。そのためには、まず、「自分はこういう人だ」という先入観を一旦手放すことが大事という講師・菅原の言葉に、ぐぐっと引き込まれていきました。
例えば私は、メールを書くと..
2012年10月02日(火)
No.39
(エニアグラム::エニアグラム1)
エニアグラム2
4月21日と22日の2日間、特別ワークショップ「エニアグラム2」が開催されました。
「エニアグラム2」は、「エニアグラム1」を受講された方を対象としたプログラムで、今回の講座では冒頭で、なぜ、エニアを学ぶのか?を突き詰めて考え、エニアグラムを学ぶ意図=「自分の行き先」を明確にすることから始まりました。
2012年05月05日(土)
No.25
(エニアグラム::エニアグラム2)
エニアグラム1
3月17日&18日の2日間、「エニアグラム1」が開催されました。
自分のことわかってない…、自分との付き合いは面白いから…という「自分」と向き合うきっかけの人、ハートフルコミュニケーションで語られる「気質」って何?からエニアグラムに興味を持った人、エニアグラムを学び続けて早何年?という人まで、夫婦3組を含めた総勢23名でした。
2012年03月23日(金)
No.20
(エニアグラム::エニアグラム1)
エニアグラム2
[1] [2] |