ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

「かわいい」は魔法の言葉(のはず)


★★★ 第8回 オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★
「意外な気づきがあった」「視野が広がった」「気持ちが軽くなった」と好評の、ある日の日記を話題に読者と著者がざっくばらんに語り合う場です。 
 【日時】2021年11月21日(日)10〜12時
  【参加費】無料
  【実施方法】オンライン会議システム ZOOM
  【お申し込み】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/126b451a722913

今回取り上げる日記は、 「親と対話すること」
親に伝えたいことがある。でも、親だからこそ、言いにくい。そんな経験をした方。
読んで話したくなったこと、さらに知りたくなったことがある方。
お気軽にご参加ください。

※ 前回までの様子はこちらでお読みいただけます。
★★★★★★

千葉のなかみぞです。
大下さんが中学生のときの、大好きな先生からの思いがけない言葉に涙が出そうになりました。どんなに傷ついたことでしょう。それでも自らを省みて、言葉の大切さまで昇華された大下さんは素敵です。私も優しい言葉を心掛けたいと思います。

「かわいい」。この言葉に、何度助けられたことだろう。かつて、2人用ベビーカーで一歩外に出れば、「まー、双子ちゃん?かわいいわね〜」と言われ、「あなたたち、ママに感謝しなきゃだめよ。あなた、よく頑張ったわね。」と労っていただきました。「うちも双子なんですよ。大丈夫!すぐに大きくなるから。」と子ども服売り場の店員さんに激励されたこともあります。「かわいい」に加え、双子連れだったことで、たくさんの方に声をかけていただきました。
その度に、そりゃそうでしょ。私の子だもん。と、私も全肯定されている気分になり、育休中の孤独や、職場復帰してからのワンオペ育児も乗り越えてこられた気がします。

また、双子女子にとっても「かわいい」はやる気スイッチが入るキーワードで、M子はぴょんこ結び(ウサギの耳をイメージしたツインテール)をマスターし、Y子は嫌がらずに眼鏡をかけてアイパッチの治療(眼鏡のレンズを片方隠して視力を育てる)も乗り越えることができました。初めて眼鏡をかけたとき、保育園の先生方が「かわいい〜!!」と絶賛してくれたおかげです。
そして、双子が小学校に上がり、さらに頻発する双子喧嘩を愚痴ると、「双子ちゃん、かわいいね〜」と、会社の同僚Yさんは必ず言ってくれました。どんなにくだらない話でも笑って吹き飛ばしてくれる。その度に、「そうだった。うちの双子はかわいいのだ!」と思い直し、元気が沸いてくるのでした。

それにしても、なぜだろう? 幼児→児童→思春期と成長するにつれ、子どもに対して怒りの沸点が低くなっているのは。
だって、もう小学生なのだから、中学生なのだから。今までさんざん同じことを言ってきたのだから。言わなくてもこのくらい理解できるだろう、やらなくてはならないこともわかっているはず。時計を逆算しながら自ら動くことができるだろうと、できるはず(園児のころは素直に従い出来ていた)のことができていないから沸々としてしまう。

よく考えると、幼少のころは、「できない」ことには寛大で、できるようになるにはどうすればいいかを考えれば良かったのです。ところが今は、子どもにできることが増えていて、「できるのにやらない」、「注意しても改めない」。と、親の「やるのは当然(やらなくては困る)」という一方的な思いから、「なぜやらないのか」と子どもを責める口調になってしまいます。生活習慣や物事の優先順位は、親の経験値(反省)に基づいているから、どうしても語気が強くなるのです。けれど、やらないで困るのは、親ではなく本人。やる・やらないは本人が決めることなのですよね。頭ではわかっていても、良かれと思って差し出した転ばぬ先の杖をへし折られるから、そこに腹を立ててしまうのだと思い至りました。あー「愛」印の紋所が目に入らぬか!!助さん格さんの助太刀が欲しいです。

目下、親子喧嘩の第1位は、スマホ・ipadの使用ルール違反及び生活リズムの乱れ。
22時就寝までの一日MAX3時間。と決めたのに、明日の部活の連絡を取らないといけなかった(真っ先に連絡しておけ)、もうあと3分でゲームが終わるから(時間内に収めよ)と言っては時間超過。最近は、動画で見たスライム作りにハマり、シェービングフォームを加えるとフワフワになるだの、ビーズを混ぜるとクチュクチュする音がたまらないだの(音フェチか)、22時に自分の部屋に上がった後も、深夜までどうにも止まりません。電気が点いてる!と部屋に入ると、シンクロして寝ている双子(寝返りの向きも同じだから不思議)。会社の同僚Yさんなら、「かわいい〜!」と笑い飛ばしてくれるかな…まだまだ旅を続けます。

それでは、本藤さんお願いします。

千葉県/中溝浩子 




2021年11月08日(月) No.537 (日記)

No. PASS