ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

子どもたちの可能性を信じて


★★★ 第8回 オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★
好評のおかげで、8回目を迎えることになりました。
 【日時】2021年11月21日(日)10〜12時
  【参加費】無料
  【実施方法】オンライン会議システム ZOOM
  【お申し込み】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/126b451a722913

日記の筆者と読者がざっくばらんに語り合うこのホッとカフェ。今回取り上げる日記は、 親の衰えに直面した素直な思いを綴った「親と対話すること」です。
日記を読んで、知りたくなったことや話したくなったことがある方。
似た経験をされた方や、今後の親との関わり方のヒントを探している方。
どうぞお気軽にご参加ください。

※ 前回までの様子はこちらでお読みいただけます。
★★★★★★

東京の本藤です。

中溝さんのお嬢さんたちの様子をお聞きして、思春期の子を持つ親としての葛藤って限りないなぁと共感しました。でも、電気をつけたままで並んで寝ていたお嬢さんたち、微笑ましくて、かわいい! きっといつか笑い話になって、素敵なレディたちがお母さんを支えてくれる時がやってきますよ。
中溝さん、その日を楽しみに頑張ってくださいね。

さて、今回は、私が最近よく感じていることについて書きたいと思います。
私は普段仕事で、インターナショナルの通信制高校で中高生や保護者の方々をサポートしているのですが、生徒たちから学ぶこと、感動させられることが多くあります。それは、子どもたちには無限の可能性があるということです。
彼らの可能性を引き出していくためには、よき理解者がいることも大事なのですが、それぞれの持っている力が発揮できるために安心安全な環境さえ整えば、一つ一つ教えなくても自分で学んでいく方法や解決する方法を見つけることができ、自分の道を選択して前に進んでいけるのです。
もちろん、色々な経験を通して、悩み立ち止まったり、どうしても動けなくなることもあります。それでも、少しずつ回復しエネルギーが蓄えられていけば、また動き出せる、そして、自分自身らしく生きる力を身につけていく、そんな姿を見ています。

半年前だったか、息子と話をしていたら、「お母さんたちが見てきたものと自分たちが見ているものは全く違う。昔はやればできるとか、夢は描けたんだろうけど、今の僕たちが見ているものは明るい未来じゃないんだよ。」とサラッと言われたことがあります。不意をつかれたような衝撃を受けてしまったのですが、違うメガネで世の中を見ていたんだ…と気づかされました。

昨今の自然災害の多さ、新型コロナウィルス感染症の現状や気候変動の危惧もあり、先行き不透明な状況での不安がストレスになって鬱々としてしまうのは、子どもだけに限らず大人も同じです。しかし、今の子どもたちを取り巻く環境は、私たちが育ってきた時代とは全く違って、情報が溢れる中でネットリテラシーが必然的であったり、AIの進化により職業選択への影響も大きく、将来に対する希望や期待を持ちにくいと言われます。

我が家の息子二人は、中高生時代に立ち止まったことでそれまでの環境を変える決断をし、今なお、一歩一歩自分の道を模索し続けています。動きたいのに動けなかったり、苦悩している姿を間近で見ていることほど辛いことはないのですが、自分と向き合うことでしっかりと考えている様子を見ていると、自分らしさを求めて突き進んでいるそれぞれの姿が誇らしくなります。だからこそ、彼らの持っている力を信じつつ、応援して行くのが私の役目とも言えます。

先週末、久しぶりに帰省した時に、年老いた父に我が家のできごとや仕事の話をしたら、父が深く頷きながら言いました。
「本当に世の中が変わりすぎて、置かれている現状が違いすぎる、だから、話を聴いてあげることしかできないよね。本当に頑張っている、と思うし、あなたや孫たちを励ましたり応援するしかできないよ」
親から与えられたレールを突き進み、社会に出る寸前で立ちすくんだ経験のある私にとって、いつでも色々とアドバイスする父が、ただただ受け留めてくれていることが有り難く感じました。

子育てをしていると、自分の経験からつい、こう育ってほしい、これがいいんじゃないかと道を示しがちですが、その子が大切に思っていることや価値観を温かく育てていけるように、対話しながら一緒に考えていくことが何よりも大事なんだと思います。あらためて、仕事でも家庭でも自分のあり方を振り返りながら、子どもたちの可能性を信じて見守っていく親でありたい、そう思います。

それでは、山田さん、タスキをお願いします。

東京都/本藤克子  




2021年11月15日(月) No.538 (日記)

No. PASS