ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

相手は変えられない


★★★ 第11回 オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★
【日時】2022年8月27日(土)10〜12時
【参加費】無料
【方法】オンライン(ZOOMを使用します)
【お申し込み】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cfefe9db748100

「話してスッキリした」「思いがけないヒントを得た」と好評のオンライン・ホッとカフェ。
夏のカフェで話題にする日記は、子どものしつけに手を焼いた日々を振り返った 「カレーにするか、にんじんにするか」です。

この日記を読んでさらに知りたくなったことがある方。
「しつけ」に悩んでいる方。
子どもに任せたいのに・・・と思ったことのある方。
菅原裕子や執筆コーチたちと、聞きたくなったこと、話したくなったことを、気軽に語り合いませんか?

★★★

渡海さんの、頑張れ! 青春男子!が聞こえてきて、つい画面に向かって「頑張れ! 青春男子!」とつぶやいた埼玉の落合です。

今回は我が家の娘猫たちの話です。
「飼い主にベタベタ。かわいい猫差し上げます」と6年前、職場の最寄り駅をすぐ出たところの電柱に張り紙があるのを見つけ、我が家の子どもとして迎えることに決めました。

張り紙にある「飼い主にベタベタ」。この言葉を見た途端、子どもの頃に私に懐いていた大好きだった猫との生活を思い出され、私の脳の中で猫との妄想生活が広がっていきました。
どんな名前にしようか、餌の置き場はどこにしようか、抱っこしてほしいとせがむようにすり寄り、ゴロゴロと喉を鳴らし膝の上で眠ってくれる昔の愛猫のイメージを膨らませ、どこにケージを置こうなどと、まるで赤ちゃんを迎える夫婦の気分とはこんな感覚なのだろうと胸を躍らせていました。

猫たちを迎えた当日、保護団体の方が我が家の玄関で猫が入っていたバスケットを開けると同時に、生後約2か月の子猫が勢いよく飛び出し四方八方へ逃げ回りあっという間にどこかに消えて行ってしまいました。
準備していたケージには入らずに…。

探しても、声をかけても、見当たりません。探すこと30分、洗濯機の下で小さく2匹丸まって震えていました。
はじめは「こんなに小さくて、アナタたちはどこにいたの? 二人で来れてよかったね」などと、体をかがめて洗濯機の下の猫たちにお世辞をふくめて話しかけましたが、シャァーと唸るような威嚇をして、触る事すらできません。
何日たっても、出て来ず、ちょっとした物音にも怯え小さく丸まっている2匹。「飼い主にベタベタ…」とは言い難いほど、人間におびえていました。期待外れ…と子猫を迎えたボルテージが急降下したのを覚えています。

姿・形の見えない透明人間あらため、透明猫たちのために、私たち夫婦は朝夕に餌を置き、水を換え、トイレ掃除を淡々と続けました。生き物を飼ったのならば責任を全うしなくてはならないという「義務感」がそこにはありました。

猫は気まぐれな生き物。一方で「十分に餌をあげ、お世話しているのだからもっと早く懐いてもいいのではないか」と私に忠実な猫になってほしいという願望がありました。
自分の思い通りにならない猫を、私さえ我慢すれば何か変化してくれるのではないか、私の努力が足りないから透明猫のままでいるのではないか。自分を変化させてどうにか現状を変えさせようとする意識や、自分の理想や思いを相手に強いたりすることばかり考えていました。

半年ほど過ぎた頃、今日もいつもと同じ、でも、生きるため必要な餌や水は食べてくれている。「生きているだけでいいよね」、どんなに頑張っても猫の気持ちは変えられないんだよと、自分の日々の行動によく頑張ったとOKを出し始めました。
私自身を責めるのをやめよう、私が描いた理想を手放そう。子猫たちだって言い分はあるはず、生まれ育った場所からある日突然連れてこられたこと、知らない家の洗濯機の下なんて居たくていてないし、知らない人間に声かけられたら萎縮するに違いない。そう考えたら、透明猫のようになってもおかしくない。

周囲の状況に視点を広げ、このままお世話をしようと思い直した頃でした。ふと目の前に、博物館の展示物を眺める程度に、存在を確認することができたのです。
猫たちも新しい環境に慣れてきたのかもしれませんが、初めて変化を感じた時でした。

目の前に出てきてくれたことで、猫たちの変化を見つけるのが私の日々の楽しみとなって加速していきました。そして夫にも変化が起こったのです。
夫はワーカホリックで、どんなに私が「○○へ行こう」と提案しても「うん」とは言わず、「休みが取れたら」と仕事を優先する人でした。それが夫から、「今日はこんなことがあったよ」「ペット用品売り場に行ってみたいな」と言うようになったのです。猫たちが共通の話題になり、私たちの会話の量が増えていきました。

洗濯機の下から出て博物館の展示物を卒業した現在は、帰宅した際に玄関のドアの手前まで迎えに来てくれ、名前を呼ぶと返事をしてくれるまでになりました。そして頭や体を撫でさせてくれる時も出てきました。
モフモフする触感を感じながら、お互いに心の準備を感じながら、いざ抱っこをしようとすると逃げてしまいます。明らかに以前よりも存在を身近に感じます。猫たちは、常に私たちを笑顔にさせてくれ、疲れも一瞬で消えていくような幸せな時間を作ってくれる、私たちの家族の一員です。

一日でも早く「飼い主にベタベタ」になってほしい。自分の思い描くこの理想を最短で達成したい感情と、その願望に対して自分を責め、”努力することが正義”という思い込みと葛藤する日々を経験しました。
猫も夫も、私も含めて、相手を変えることはできない。そう気づき、自分を責めることを止め、根気よく愛を注ぎ続けた結果、猫自身が変わり、夫自身が変わりました。そしてまた私が変わっていく。変えることができるのは自分自身のみ。けれども、自分に変化が起こることで他者にも影響を及ぼし、プラスの変化をもたらすスパイラルになることも感じました。
猫たちがいる生活を実感し始めたばかり。今後どんなスパイラルが起こってくるのか、楽しみでなりません。
このあたりでカナダのチャウさんへお繋ぎしたいと思います。

埼玉県/落合陽子  






2022年08月15日(月) No.580 (日記)

No. PASS