ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

彼を見守る


★★★ オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★
 【日時】 11月7日(土)10〜12時
 【参加費】 無料
 【方法】 オンライン(ZOOMを使用します)
 【お申し込み】 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3f235334672423
ブログを読んで感じた、「ここ、もっと聞きたい」や「ここ。どうして?」を、気楽に話しにいらっしゃいませんか? 代表の菅原裕子や執筆したコーチたちと一緒にワイワイ過ごす2時間です。どうぞ息抜きにいらしてください。
 ▷前回までの様子はこちら
★・★・★・★・★

広島の來山です。
上村さんの教えてくださった、子どもたちが安心して未来に進み、苦難さえも一緒に乗り越えていくのをサポートできる「信頼できる大人」に私もなりたいと思いました。

かつて私は、子どもの悪いところを正して、世の中の基準に合う立派な大人にすることが親の役目と思っていました。だから、彼のできていないことばかりに目を向けました。毎朝「幼稚園に行きたくない」と言う彼を、なんとか正そうとしました。しかし、そうすればそうする程、彼は幼稚園や小学校に苦手意識を持ちました。
どうにかして彼を変えたい。そう思って、8年ほど前、彼が小学校6年生だったときからハートフルコミュニケーションに参加するようになりました。
2020年10月12日(月) No.482 (日記)

信頼できる大人


★★★ 第4回 オンライン・カフェのご案内 ★★★
ブログを読んで感じたことや考えたことを、ざっくばらんに語り合いませんか?
 【日時】 11月7日(土)10〜12時
 【参加費】 無料
 【方法】 オンライン(ZOOMを使用します)
 【お申し込み】 
https://ssl.form-mailer.jp/fms/3f235334672423

ブログタイトルのリニューアルに合わせ、今回よりカフェの名称も
「泣き笑い日記 オンライン・ホッとカフェ」
に変わります。
「ここ、もっと聞きたい」や「ここ。どうして?」を執筆したコーチに聞いたり、そこから思い出したことを話したり。 子育てに奔走する親同士&読者同士として、一緒にワイワイ過ごす2時間です。
代表の菅原裕子も参加します。どうぞ息抜きにいらしてください。
 ▷前回までの様子はこちら

★・★・★・★・★

埼玉の上村です。
想いを受けとめ、想いを伝え、積極的に聞くことで〈心の距離のいい塩梅〉にたどり着いた名和さん。私も息子との〈いい塩梅〉を探してみようと思います。

今でも忘れられない光景があります。
それはスポーツ店のベンチに腰掛け、泣きながらバスケットシューズを履く長男の姿です。
中学1年の秋、部活内で問題が起き3カ月間の部活動停止・奉仕活動期間を終えたとき、半年前に買ったバッシュはもう小さくなっていました。
再出発、部活動再開に向けての最初の準備がバッシュを新調すること。何足か手に取って履き心地を確かめていた息子が何度も肩のあたりで顔を拭っていることに気がつきました。
私は隣に腰掛けて話を聴きました。
2020年10月05日(月) No.480 (日記)

心の距離のいい塩梅


次男(6歳) のラン活


自分で切り開く力を信じて


Fly me to the Space?!


千葉のなかみぞです。
子どもとの愛おしい時間、お子さんを穏やかに見つめる大下さんの姿が目に浮かびました。

コロナ禍の夏、うちも爺婆への感染を懸念して夏の旅行はあきらめました。フタゴザウルス(小6女子ふたり)にとっては小学生最後の夏休み、また、生い先短い老親にとっても元気なうちに、家族の楽しい想い出を作りたかったのに。2週間の夏休みは、お友達のお宅にお呼ばれしたり、拙宅で流しそうめん大会&かき氷祭りを開催したり、花火をしたりとあっという間に終わってしまいました。

さて、在宅勤務も半年を過ぎてだいぶ慣れてきました。毎日、「いってらっしゃい」「おかえり」が言えて嬉しいです。また、その日学校で起きた出来事を興奮そのままに聞けることも。「ただいま〜!」と帰って来たとたん、フタゴザウルスは、サラウンドで話します。今、1年生の間で、Y子が空前のブームになっているとか(Y子ちゃんは休み時間に一緒に遊んでくれて大人気です!と1年生の担任の先生から御礼を言われました)。一方、1年生に「Y子もどき」と言われたM子。「Y子と私、全然似てないのに(怒)。Y子はさ、1年生の前では本性見せてないからじゃない?」と負け惜しみ。(どこかで聞いたセリフだなあ)

ある日、M子が、「理科の授業で、水素や酸素とか、先生の説明がよくわからなかった。」というので、元素関連の本を購入してみたのですが、「水素はH₂、酸素はO₂、炭素はC。なんで炭素には数字がつかないの?」と尋ねられ、休みの日に理科の家庭教師代わりにやって来るという、同級生のお爺様におしえていただくことにしました。
2020年09月07日(月) No.476 (日記)

今年の夏


もう少しで思春期卒業!


経験は活かされる


東京の楠野です。
五十君さんのブログ、子どもの存在をどんな時でも全肯定し、"揺るぎない安心"をあたえられる存在になる!を読んだとき、凛とした誓いに爽やかな風が吹き抜けました。ただいつもそこにあって感謝されることもないけれど、鎧を外して素の自分になれる、子どもたちにとってそんな場所になりたいと改めて思いました。

日頃無口な高校3年生の次男は、この1年半クラス委員に集中し打ち込んできました。彼がクラス委員に立候補したきっかけは1年生の秋に起きたいじめ問題でした。

その問題を私が知ったのは、ダイニングテーブルに置かれたA3用紙の裏表にビッシリ文字が詰まったプリント。次男のクラス全員の作文でした。そこにはいじめは悪だと糾弾する文章が並んでいました。読み進めると、唯一いじめた側としての文章に目が止まりました。自分の行動を後悔しその時どうしたら良かったかを反省する内容。自分の言葉で綴られた本心からの言葉が胸に刺さり、「この子、勇気あるね」と言うと、長女が、それが次男の文章だと教えてくれました。
「今週は毎日放課後残されて、いろいろ聞かれてるらしいよ」。
衝撃が走りました。彼がいじめた側であることがにわかに信じられなかったから。
2020年08月17日(月) No.473 (日記)

揺るぎない安心


★ お礼 ★
おかげさまで第3回「オンライン・カフェ リレーブログ談話室」(8/1実施)は満席のもと、思春期の親子の関わりについて語り合う時間となりました。
こちらのページで詳しくご報告しています。
★・★・★・★・★

兵庫の五十君です。
來山さんの思春期のお話、今はご自身のストーリーを歩んでいるという実感がある、というところにグッときました。そんな來山さんのこれからのお話の続きにワクワクします!

思春期といえば、我が家の中3の長男が思春期真っ盛り。今回は、私の子育てに対する自信がぐらっと揺らいでしまった出来事について書かせてもらいたいと思います。

最近、長男が学校のルールを破ってしまい、学校から両親が呼び出されるという出来事がおこりました。この学校はルールを子どもと先生が一緒にミーティングをして決めていくという自由な学校で、そのルールを破るという事は、この学校の根幹を揺るがす問題なのです。
2020年08月10日(月) No.472 (日記)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19][20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]