学んでいるから完璧??
群馬の山本です。
羽木さんの揺れ動く気持ちは娘さんを思えばこそ。親心そのものだと感じました。私にも
同じ様な経験があり、その揺れに、そうだよねそうだよねと、一緒に揺れてしまいました。そして、そんななかでも「この子は大丈夫」と思った羽木さんの力強さにじ〜んときました。
私もたくさん揺れ動いた経験があります。失敗も山ほど。
ハートフルを学んで4年以上経ち、自分の変化を実感していた頃です。中学生になった息子たちと喧嘩もしないし、なぜか夫婦仲もよくなってきたなと、感じていました。ただ、息子たちが親離れをし始めているという実感があり、ちょっぴり寂しさを感じていました。
ところがある日、次男が「一緒に寝てもいい?」と言ってくるようになりました。私はもちろんOKしました。(嬉しさを隠して)とはいえくっついて寝るわけではないのですが、一緒の部屋で親子川の字の復活は幸せでした。まだまだ残暑厳しい頃だったので、エアコンの節約にもなるなと、のんきに考えていました。
そんなわけで私はルンルン過ごしていた頃・・・部活では代替わりをし、問題は静かに始まっていました。3年生が抜けて2年生の数名が威張ったり、嫌がらせをするようになっていたのです。
それは少しずつエスカレートして、ほとんどの1年生に対してされていました。私はまったく気付いていませんでした。そして、同じ部活の保護者から連絡をもらって知ることになりました。
とてもショックでした。息子はどうして話してくれなかったのかと悲しくなったり、気付けなかった、気付こうともしていなかった自分を責めたり、感情が激しく波打ちました。信じられない気持ちも大きかったですし、自分だけが幸せに思っていただけだったと一瞬で真っ暗な世界に入りました。
「ずっと学んでいたのに気付けなかった」
悲しみや悔しさ、自分ののんきさ、力のなさ・・とにかく全てを責めました。
2022年02月28日(月)
No.553
(日記)
ピンチが作った信頼の土台
兵庫の羽木です。
田中さんの「これがあるから今はできない、ということを一旦傍に置いて動いてみる」。石橋をたたいても渡らない私には耳が痛く、でも胸に響く言葉でした。私もまずはバケットリストを書いてみようかなと思いました。
今回は、娘のことで心に残っているお話を書いてみたいと思います。今はもう社会に出ている娘がまだ中学1年の時のことです。
娘は明るく活発、私立中学1年生というまったく新しい環境でも、友だち作りにもさほど苦労もせず、クラスでも部活でもすぐに仲の良い友だちができて、毎日楽しく通学していました。ところが3学期になってすぐのある日、帰ってきた娘がぼろぼろ涙を流して泣きだしました。聴くと、他のグループで外された子をかわいそうに思い、自分の仲良し3人グループに仲間に入れてあげたら、その子が他の二人に娘と喋らないように言って娘を外し始めたというのです。よくある女の子のもめごとにはあまり巻き込まれる子ではなかっただけに、ショックだったのかひどい落ち込みようでした。
2022年02月21日(月)
No.552
(日記)
バケットリストを覗いてみたら
大阪の田中です。
直接的なサポートではなく、自分を整えようという小林さんの視点にハッとしました。「元気でいてくれたらそれでよし」という言葉が胸に響きます。
しばらく前、ふとしたことから、バケットリスト(生きているうちに成し遂げたいことのリスト)を書いてみようと思いたちました。
私はあれもこれも興味をもっては、石橋を叩くどころか、あることも気づかずどんどん進んでいくタイプ。
小さなことでもいいから100個ぐらいかいてみよう!と意気揚々とノートに向かいました。ポンポンとやりたい事がでてきてテンポ良く書き始めましたが、次第にスピードダウン。今の私の成し遂げたい事は30個ぐらいでした。
そのなかのひとつに、障がい若者の居場所づくりの場所をみつける、というのがありました。
居場所づくりをやりたいと思ったのは、短大を卒業してから福祉作業所で働いていた時に、同じ歳の利用者さんが、家と作業所だけの往復になってしまうことに違和感を感じたのがきっかけでした。
2022年02月14日(月)
No.551
(日記)
自分のトリセツ
千葉の小林です。
山田さんがご自分のありのままを受け止めることで、価値観の違うご主人の優しさも受け入れる準備ができたとのこと。ありのままを受け止めるのは勇気が要ることですが、私も真似したくなりました。
ラストのたすきをしっかりと受け取りました。2年間、お疲れさまでした。
今日は、「自分のトリセツ」について書きたいと思います。
11月に前回のブログを書いたあとから、次に書くときは息子の2..
2022年02月07日(月)
No.550
(日記)