だから今、耳を傾ける
渡海さんが息子さんを信じて・待って・任せ、自分で困り、試行錯誤した経験を大切されて
自分にとって何を大切にしたいのか、そのために自分が『今』何をすべきなのか、渡海さんは自分探しの旅をされているなぁと感じました。
バトンを頂きました落合です。
私は自分の思春期の時の感情や気持ちをよく覚えています。
最近知ったことなのですが、人によって思春期の感情をあまり覚えていない方もいらっしゃるようなので、今回は、私が当時、感じていたことと今を書いてみたいと思います。
「ヨーコ、何しているの?早くしなさい」「もう、どうしたらいいの?」と耳が痛くなるほどに母に言われたのを覚えています。
それに対して、私は無言、文句、暴言、無視で抵抗していました。
2022年03月28日(月)
No.557
(日記)
今この瞬間を大切に
初めてバトンを受け取り、緊張と共にワクワクしている、渡海です。
岩田さんの「子供が母としての成長を助けてくれる」、本当にそうだなあと思いました。
梅の香がほんのり漂い、見上げると紅白の梅の花が咲き誇り、春の訪れを感じる今日この頃。 ちょうど一年前、中3だった息子は高校受験を終えました。
第一志望の学校に受かり、家族で大喜びして盛大にお祝いはしたものの・・・・・・。 明るい未来への希望とは裏腹に、私を覆っていた気持ちは『不安と心配』でした。
「まず、朝同じ時間に起きられるの?」
「朝早く電車に乗り、1時間かけて毎日通えるの?」
「単位取得が厳しく進級にシビアな高専。同級生の二割が留年・退学、息子は大丈夫?」
彼は、中学受験をきっかけに、小学6年から中学3年の間、学校に安定して通うことができません でした。集団生活に対する不適応と、起立性調節障害に苦しみ、朝から学校に安定して行けた日 は、数える位の中学生活でした。
そんな彼だったので、単位取得の厳しい5年制の高専に遅刻せず、毎日1時間かけて通うことができるのか? 厳しいと聞く授業の単位をとり、進級できるのか?・・・・と、とても不安で心配だったのです。
あれから、一年。
自らの足で力強く歩みだし、高校生活を満喫する彼が、今、目の前にいます。
2022年03月21日(月)
No.556
(日記)
どんな時も、私は私
どんな時も、私は私
初めてバトンを受け取ります。埼玉の岩田です。
安村さんとお姑さんを繋いだ牛肉のしぐれ煮。お二人の関係がゆっくりと時間をかけてより深くなっていく様子に心が温かくなりました。
夫が亡くなって6年。昨年7回忌を無事に済ませることができました。
当時の悲しみや苦しみは、時の流れとともに共に過ごした楽しい思い出に変わり始めました。
亡くなった当時、私は今までの夫への自分の行いが本当にそれで良かったのかどうか罪悪感でいっぱいの日々でした。誰かに話して、そんなこと誰にでもあることだよと慰めてもらうことも自分には許すことができませんでした。惨めさや情けなさ、不完全な自分を見つめることも、仏壇に手を合わせることもできず、居心地の悪い状態が何年も続きました。
夫の介護中には、子どもたちとほとんど関わってあげられず、そこにも申し訳ない気持ちが常につきまとっていました。
そんななかで、私の目を覚ましてくれたのは娘でした。
2022年03月14日(月)
No.555
(日記)
べきを手放して、得られたもの
息子さんが、「心配をかけたくなかったから。」と、自分の想いを伝えられたのは、山本さんが学び続けられ、学んだことを実践してこられたからこそだと思いました。私も、自分のペースで学び続けたいと思います。
今回から、リレーブログのお仲間に加えて頂きました。
大阪の安村です。2年間、どうぞよろしくお願い致します。
我が家の定番料理、牛肉のしぐれ煮を作る時、時々思い出す姑とのエピソードを書きたいと思います。
長男を出産する時に、産後、実家を頼らないで、身の回りのことは自分でしようと思っていました。頼らないように言われたことは一度もありませんでしたが、母も姉も里帰りはしなかったので、自分もそうするもの。そうしたいと。自宅なら子どもと二人の時は、誰にも気を遣わなくて済むから、いっそ、その方が気楽だと考えていました。
2022年03月07日(月)
No.554
(日記)