ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

憑き物がついた私と不機嫌な息子


★★ ★ 第14回オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★

【日時】2023年5月21日(日)10〜12時 
【参加費】無料 
【話題にする日記】
「働くこと育てること」(秋岡美奈子)
【お申し込み】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/ba819b4c782430

今回話題にする日記では、仕事と子育てのバランスに悩んだり、両立することに焦りや罪悪感を感じ揺れ動いた体験、だからこそ得られた気づきが綴られています。
筆者とともに、「自分にとって働くとはなにか」を、ざっくばらんに語り合いませんか? 言葉にすることで、あなたが一番大切にしたいこと、今は手放してもいいこと、ありたい姿を明らかにできるかもしれません。
※ 前回までの様子はこちらでお読みいただけます。

★★★

初めまして。東京の村井です。
過去の自分は、憑き物がついていたようでした。
常に不機嫌に見える長男を好きと思えませんでした。彼に振り回されて日々が過ぎていく感じがして、ほとほと疲れ果てていました。終わりのない修行のようで、園長先生やママ友に相談しても皆口を揃えて「そうは言っても我が子はかわいいのよね」という反応。
そうじゃない、誰も分かってくれない、自分はおかしいのかもしれない、と自分自身に対しても、周りに対しても、違和感を抱えていました。
2023年04月24日(月) No.616 (日記)

思いが接し方に表れる


親になること


初めまして、千葉の鈴木です。
4月から小学校4年生になる男の子の母、 好きなことは、思いつくままに育てている酵母で我がままにパンを焼くことです。
これから2年間、泣き笑い日記を通じて、日常にちりばめられた宝物をひとつひとつ拾いあげていきたいな、と思っています。よろしくお願いします。

さて、フランスで出産され、現在タイで子育てをされている瀧澤さんの日記は、 インドネシアとスペインで子育てをしてきた私のハートフルに出会うまでの歩みとも重なり、「ガンバレ!海外子育てママ!!」と、当時の自分も含めて応援したくなる気持ちでいっぱいになりました。
自分で何とかしなければ、私がしっかりとした子育ての知識を得ればこの子を幸せにできるに違いない、とあらゆる育児書を読み、その通りにやってみても、子どもは本に書いてある通りには育たないと悩む日々。
そんな自分を思い出し、今回は初めて私が「親になること」を教えられた時のことを書いてみたいと思います。

現在9歳になる息子は、予定日より3カ月早い28週目にインドネシアで生まれました。
出生時の体重は1100g、身長37cm。
救急車で病院に運ばれ、担当医の顔を見たところで意識が途切れていた私が、 初めて我が子と対面したのは出産の翌日でした。
生まれたての赤ん坊は猿のようだと聞いていたけれど、保育器の中の息子は、浅黒く、骨と皮ばかりの鳥のヒナのよう。 喜びよりも、戸惑いの気持ちの方が大きかった自分にショックを受けました。
2023年04月10日(月) No.614 (日記)

思い込み


チャウさんがカナダでご自身と向き合い前へと進んでいる姿に、環境は違うけれど同じ海外暮らしの私も勇気をもらいました。子ども達とチャウさんの笑顔が目に浮かびます。

初めまして、タイの瀧澤です。
1回目の投稿は私が気付いた思い込みについて書きたいと思います。

私が初めてハートフルコミュニケーションの講座に参加したのは娘が8歳の時でした。
その当時、朝起きてから家を出るまで、のんびりと過ごして時間通りに支度が進まない娘に私が「早くしなさい!」とイライラを募らせ、お互いに機嫌の悪い状態で1日をスタートさせる、そんな日々が続いていました。
もちろん私は娘を笑顔で送り出したいと思っていました。ところがその思いとは裏腹に、のんびりと支度をする娘に「あと5分で出る時間だよ、早くしなさい!」「服を着替えないと間に合わないよ!」などなど、つい沢山の口出しをしていたのでした。毎朝不機嫌そうな顔でバスに乗り込む娘を見て、どうしてこんなにイライラしてしまうのだろうと後悔の念に苛まれていました。

何とか現状を変えたくて、私なりに本やインターネットで情報を集め対策を考え実行してもいました。しかしどれもうまくいかず、こんなにいろいろ試しているのにどうして早く支度ができないのだろう、とイライラしてはまた口出しをし、言い過ぎたと反省する日々でした。

私は夫の転勤に帯同し、フランスで娘を出産し、娘が3歳の時にタイに引っ越してきました。
海外での出産、育児で不安も多く、育児に関する本を読んだり情報を集めたりはしていましたが、自分の悩みは自分で解決したいタイプということもあり人に相談することはあまりありませんでした。ママ友と子どものことを話す機会はありましたが、大変だよね〜と共感しあって気分がすっきりして終わる、そういう感じで解決法を求めるものではありませんでした。
2023年04月03日(月) No.613 (日記)