1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 乳幼児期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

3ヵ月乳児 どうコミュニケーションとればいいのでしょうか

初めての育児、3ヵ月になりました。私自身、身近に幼い子どもがいなかったので、どう接していいかわかりません。 日中は赤ちゃんと二人。 まだ言葉が話せない子どもに何を話しかけたらいいか、どんなコミュニケーションをとればいいのか? アドバイスをお願いします。

肩のチカラをぬいて

初めての育児、身近に幼い子どもがいなかったとのことで、どう接していいのかわからないお気持ち、お察しします。 私の場合は、赤ちゃん向けの絵本を読んだり、子ども向けのテレビ番組を見ながら子どもと一緒に手遊びや歌を歌ったりしていました。 また、家の近くの子育て支援センターに行き、支援員さんや他のお母さんたちの関わり方も参考にしていましたよ。 子どもは幼くても、親の言葉や表情をしっかり見てインプットしていると言われています。 あまり肩に力をいれずに、ごはんがおいしかったら「おいしいね」、窓を開けて外の冷たい空気が入ってきたら 「さむいさむい」など、自分が感じたことを言葉にして伝えてあげるといいのではないでしょうか。 あとは、寝かせるときに童謡などを歌うのもおすすめです。

上手く気分転換を

私は上の子(第一子)が赤ちゃんだった頃のことをあまり憶えていません。初めての子育てに相当緊張していたのでしょう。 ところが、下の子の時にはあやしながら自然と替え歌なんかを口ずさんでいました(笑)。 きっと上の子にも私なりに工夫して接していたのだと思います。 おむつ替えや授乳などの世話をしながら、話しかけたりしていませんか? するとお子さんが澄んだ目でじっと見つめ返して、思わずニッコリすることはありませんか? こんなふうに日々コミュニケーションをとっていらっしゃると思います。 でも、もし「二人っきりで間がもたない」と感じたら、気分転換にお子さんと一緒に散歩をしたり、自治体やコミュニティの サークル等に出かけて、リラックスして大人と話せる場を探してみてください。 他の人と話すうちにお子さんとの接し方や子育てのヒントが見つかるかもしれません。 よかったらハートフルコミュニケーションのプログラムにもお顔を見せてくださいね。

まるごと受け止めてあげてみては

園の行事などで、自分の子どもだけ泣かれると悲しくなる気持ちお察しします。 できればみんなと一緒に歌ったり踊ったりしてほしいと思いますよね。 我が家の娘は盛大に音を外しながら、とても楽しそうに参加していました。 当時私は、クラスの和を乱しているのではと肩身の狭い思いをしていましたが、「娘ちゃんに癒されるわー。」と 言ってくださる方もいて救われました。娘と同じクラスに、ずっと制服のボタンを触ってうつむいている子がいました。 親御さんのお気持ちは計り知れませんが、私は、彼はとても感受性が高いお子さんなんだなぁと感じたことを思い出します。 お子さんも、感受性が高く感情豊かな子どもなのかもしれません。 感情の豊かさは誰かが教えようと思って教えられるものではない彼女の素敵な部分なのではないでしょうか? そんな彼女の素敵な部分を、丸ごと受け止めてあげられるといいなと思います。

自分が楽しもう

私も初めての子育てでは、ほとんど反応がない赤ちゃんを前にどう関わればいいか迷いました。 童謡やふれあい遊びを覚えようと頑張っていたことが懐かしいです。 でも、娘が赤ちゃんの頃を思い出すと、何気ない話し言葉や音、感触、光など、日常の中で刺激を受けていたように感じます。 難しく考えずに、普段の生活の中でやっていることを赤ちゃんと共有することでいいのではないでしょうか。 隣に寝転がって(絵)本を声に出して読んでみる、「美味しいね」と言いながら隣で好きな飲み物を飲む、赤ちゃんの体を拭きながら 「ここが頭だよ、そしてここがオヘソ」と触れ合う。 時には赤ちゃんに話を聞いてもらう、など…。 最初は一方通行に感じるかもしれませんが、赤ちゃんは成長するに従って色々な反応を見せてくれるようになります。 いつ反応するようになるかな?今日はどんな反応を見せてくれるかな?と、赤ちゃん期の子育てをゆったりと楽しんでくださいね。

気楽に構えて

初めての育児、生後3ヶ月だと赤ちゃんも寝ている時間も長いし、起きているとき位は、何か話さなきゃ!って思ってしまいますよね。結論から言いますと、特に言葉を選んで、話しかける必要は無いと思いますよ。 そのとき、そのときに思った気持ちを声に出して、例えば「今日は寒いね」とか、「パパ、また片付けてないね〜」など。日常生活の中で、つい感じて出てしまう気持ちを話しかければ良いと思います。 もう少し月齢が上がれば、目をしっかり合わせる様になると思うので、自然にコミニュケーションのようになり、どんどん言葉が溢れ出てくると思います。その頃になると絵本の読み聞かせもはじまります。 そしてあと数年すると、嫌になるくらいの会話攻撃がやってきます。(笑) 今は、余り深く考えず、なるべく自分が笑顔で居られるような工夫をしながら、気楽に育児を楽しんで下さい。

好きな方法で

祝3ヶ月!日中はワンオペのご様子、子育てがんばっていらっしゃいますね。 この時期、赤ちゃんはまだ話せませんが、言葉を聞いて学んでいると私は信じていました。 『おはよう』、『ミルクのむ?』『おいしいね。』『ねんねしようか。』など目を見て話しかけを実践。 先輩ママに紹介してもらった絵本を読んだり、音がでるおもちゃを鳴らしたり、オルゴールなど耳にやさしい音を 一緒に聞いたり五感を刺激することもしてましたね。 また、我が家ではコミュニケーションのひとつの手段として、ベビーサインを取り入れ、言葉と共に伝えていました。 月齢が上がると、ベビーサインで “ミルク”“おやつ”“ちょうだい”“もっと”など、かわいい手で伝えてくれますよ。 息子は2歳まで言葉がなかなか出てこなかったので、意思疎通の手段として役に立ちました。 ぎゅっと抱っこをすることも大事なコミュニケーションですよね。夜中の授乳など、睡眠不足の日常だと思います。 無理をせずに、自分が好きな方法で赤ちゃんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

ポイント

3ヶ月といえば赤ちゃんのお世話にも慣れてきた頃でしょうか。ハートフルコーチも皆、初めての子育ては迷い、 やり方を模索しながら、親子一緒に楽しんでいたようですね。 色々な方法が参考になるかもしれません。でもご自身が心地よいコミュニケーションが一番だと思います。 親子二人の時間が辛いときは、地域の子育てサロンやサポートセンターなどを是非活用してみて下さいね。 ハートフルコミュニケーションでもお母さん同士がお話しするハートフルセッションを開催しております。 子育ては、はじまったばかり。一緒に楽しみましょう。