1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 思春期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

奥さんと大喧嘩してしまい、家族から無視されています

先日、奥さんと大声で大喧嘩してしまい、小6の長女が夜泣きするようになり お父さんが怖いといい始めました。  環境の変化が必要と奥さんに言われ 別居することになりました。子供達には手を上げて怒ることはありません。 基本ダメなことをしたときに怒るというスタンスで居ましたが 結局 奥さん中心の子育てで自分があまり参加していませんでした。 ただ自分が納得できないことがあると その怒りを消化するために黙ってしまう悪い癖があり、それが家族に負担を与えていました。  先日も子供たちと話をしようとしましたが拒絶され 現在は家族から無視されています。奥さんは事務的に会話するだけで子供たち優先で生活しています。 もう一度 子供たちと仲良く過ごしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

奥様の話をじっくり聞いたことがありますか

小学校6年のご長女が夜泣きとは、きっと彼女にとってはショックは大きかったのでしょう。とはいえ、親には親の事情があって、何気ない会話から喧嘩になるということは、どこの家にもあることかと思います。 子どもにとって家庭におけるストレスのひとつが、父親と母親の不仲です。二人がけんかする姿を目の前で見るようなことがあると、子どもは大きな怖れを感じてしまいます。 特に、もしお子さんが繊細な気質の持ち主だとしたら、お子さんの心の負担は大きいかもしれません。別居状態とのこと、一時的な措置としてはいいかもしれません。 でも、その状態が続くことは問題の解決にはならないので、話せるようになったらじっくり話し合うことをお勧めします。子どもたちと仲よくしたいというお気持ち当然だと思います。 ただ、問題は子どもたちとの関係というより、ご夫婦の関係のようにお見受けします。もしご夫婦がその関係を再構築することができれば、奥様は親子関係の再構築にも力を貸してくれると思います。 まず、夫婦関係の再構築を目指してお話しを進めてはいかがでしょうか。

そのために、ご自身の準備が必要かと思います。ご自分の考えをまとめる参考にしてください。まず、家族を持つ、家族でいるということに関するどんな思いをお持ちでしょう。 ご自分を含む家族に何を求められますか?どんな家族でいたいと思いますか?そのために、ご自身はこれまでどんな努力をしてこられましたか?これからはしていくお気持ちがあるでしょうか。 カップルは、二人の間は、お互いを見ていればいいのですが、子どもが生まれると、そうもいきません。特に母親になった人は、子ども目線でも夫を見ます。この人は父親としてどうなんだろうと。 そういった観点から、奥様の思いに耳を傾けて、一緒に子育てしてきたでしょうか。よく振り返ってみてください。

次に、奥様が父親としてのあなたに何を求めているかをご存じですか?彼女の話をじっくり聞いたことがありますか。教育方針を話し合ったことがありますか? ありがちなのが、子どものことは任せると言って、自分以外の家族に何が起こっているかに興味を示さないことです。 奥様の話を聞き、じっくり話し合うのは、興味があるし、幸せになってもらいたいと思っているという意思の表れです。是非、奥様の話を聞いてください。

そして、家族になりたいという気持ちをきちんと伝えることです。気質も、育った背景も異なる二人がひとつの家庭を作るのは、互いの努力なくしてはあり得ないことです。 どちらか片方ではなく、お二人で努力ができるといいですね。

子どもにとって、親は生きるモデルです。親の姿から子どもは幸せになることを学びます。是非、奥様との関係を新たにより幸せなものにする努力をしてください。 多くの夫婦がこのような問題を解決する意欲を持たず、不本意な結果に終わらせてしまうのではないかと推察します。こうやってご相談いただいたということは、何とかしたいという思いの表れです。 是非、ご自身とご家族の幸せな状態を取り戻してください。応援しています。