1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 思春期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

中2の息子は無制限にスマホをします

中二の息子です。スマホを持たせたら、自分では時間管理できなくて、やめなさいというまでやっています。 定期テストの時には、成績が下がったら使わせないといったのですが、成績は横ばいで、無制限にスマホをしています。
ルールとか決めないまま持たせてしまい、どうしたらいいかと悩んでいます。

使用のルールを子どもと一緒に考える

ルールもなくスマホ三昧となれば親も心配ですね。 一度仕切り直しをした方がいいでしょう。
スマホ使用の方針は、親によって様々です。 高校生になったら使わせるとか、中学のうちは親の管理下で使わせて練習し、高校生になったら任せるとか。 いずれにせよ、親の方針をまずはっきりさせることでしょう。 その時、何のためのスマホかも明確にしておけば、使用できる機能もおのずと決まってきます。 子どもに使用目的をしっかり伝えることです。 そして、使用のルールを子どもと一緒に考えることです。 親がルールを押し付けるのではなく、親が懸念することを話し合う中でルールを決めていきます。 そのルールには2種類あります。 ひとつは使用時間や場所にかかわるもの、もうひとつはインターネット上のトラブル回避のためのものです。
使用時間や使用場所に関するものは、例えば、「使用の時間が長くなるのが心配」と投げかけ、子どもの意見も聞きながら同意できるポイントを見つけます。 朝学校へ行く前は20分とか、夜は宿題を終えてから30分とかしっかり決めておくといいでしょう。 その時親は想像力を働かせてください。 朝、すべての支度を整えてから20分とかにすれば、起きる時間や支度の時間にもメリハリがつくのではないでしょうか。 「お母さんの見ていないところでやってしまうのではないかと心配」と問題提起すれば、話し合いの中で「自分の部屋には持ち込まず、充電もリビングで」 という具合に使用のルールをひとつずつ決めることができます。
また、トラブル回避のルールに関しては、子どもがどんなトラブルに巻き込まれる可能性があるかを調べることが大切です。 そして、例えば、写真は送らないとか、知っている人としかつながらないという具合に、具体的な対策を親子で立てるとよいでしょう。