1. トップページ
  2. 子育て・自分育てに活かす / ハートフル子育てIdea Box
  3. 思春期
乳幼児期学童期思春期凸凹っ子

仲良し親子でもいいのでしょうか

高校3年生の娘は一人っ子のせいもありますが、私ととても仲良しです。 色んな事を話してくれるし、毎日冗談を言い合うなど友達のような間柄だと思います。 私は嬉しく楽しいのですが、ただ最近、仲良しすぎるのかなと少し心配でもあります。 将来ちゃんと自立できるか、何でも自分で決めて行動できるか心配なのです。 だからといって大好きな娘を突き放すなんてできません。仲良くしながら自立をさせていく方法はあるでしょうか。 また仲良し親子でもいいのでしょうか。教えて頂きたいです。

必要とされるのは自主性です

高校3年生のお嬢さんと仲良し親子、良いですね。 親子で仲が良いことは全く問題ではありません。 お嬢さんがオープンに何でも話せるということは、きっと気質も似ているのでしょう。気質の違う子どもを持つ親は、子どもが理解できないと悩みます。 気質が全く異なると、お互い何を考えているのかわからず、会話にもならないことが多いようです。気質が似ていると、笑ったり怒ったりするツボもよく似ていて、話が弾みますね。 きっと似た者親子なのではないでしょうか。
仲が良いことは、何ら問題はありませんが、もし高校3年生のお嬢さんがいまだ自立していないとすると、それは仲がいいかどうかに関係なく心配です。 高校3年生はもう大人ですから、朝起きることから始まって、親に言われなくても自身のことができる状態であればいいですね。 学習のこと、進学のことも、友人との関係に関しても、積極的に自主的に考えている様子なら、何ら問題はありません。
これから社会に出ていく子どもたちは、親の時代とは異なり、変化の時代を生き抜けるキャリアを構築することが求められます。 それはただ組織に雇われるだけでなく、何を成し遂げることができるかが問われる時代です。そのために必要とされるのが自主性です。 人に言われて働く以上に、自身で仕事を創ることが求められます。その傾向は、この度のコロナ禍によってより一層強くなってきました。 その傾向は、後戻りすることはありません。今後ますます自主的に自分の未来を創っていける能力が求められます。そういう人が社会や組織から求められるのです。
お嬢さんの自立を促すために、彼女を突き放す必要はありません。仲良し親子のまま、彼女の自主性を妨げる不要な干渉を避ければいいのです。 必要以上にお子さんがするべきことに手を出したり、自分で考えるべきことに口を出したりしない方がいいでしょう。 そういう意味では、突き放すのではなくある種の距離を置くことが求められます。 お嬢さんが自分で考え、自分で決断し、自分で行動するためには、親との間に一人の人間としての距離が必要になります。 いわゆる大人の付き合いという距離感です。その距離感で、お嬢さんが自分を生きることをサポートしてあげてください。