横浜市青葉区こども家庭支援課主催・オーダーメイド研修
2022年11月14日、横浜市青葉区こども家庭支援課の主催で、放課後児童健全育成事業
職員向け研修が行われました。私もアシスタントとして参加しました。
青葉区では、放課後に児童を預かる職員の方を対象に研修を行っており、昨年研修を実施した際に、「親とのかかわり方について学びたい」という声が多かったため、今回ハートフルコミュニケーションに声を掛けて頂きました。
「保護者との連携-信頼関係の築き方」と..
2022年11月22日(火)
No.288
(ワークショップ)
第12回「泣き笑い日記 オンライン・ホッとカフェ」
11月13日に、チームRB主催「第12回泣き笑い日記 秋のオンライン・ホッとカフェ」をZOOMで開催いたしました。
ホッとカフェは「ハートフルコーチの泣き笑い日記」の読者が「もうちょっと聞きたい」「誰かと話したい」を叶え、ブログ読者と執筆者のハートフルコーチ、代表の菅原裕子と直接語り合える場でもあります。
今回は18名の参加(ハートフルコーチを含む)での開催となりました。
第12回の題材は、10月17日に掲載されたハートフルコーチ・渡海の「生きがいへの分岐点」です。
このブログでは、自分の中に空洞があり、どこか欠けていて、何か足りないと感じていた渡海が、音楽教室への就職を機に生きがいを見つけた話が綴られています。指導講師に「あなたならできる、任せます」と言われ、どんな変化が起きて頑張ってみようと思えたのか、またハートフルコミュニケーションならではの、子育てをするなかでどんな言葉がけをすることで子どもが能力を発揮できるようになるのかについて、皆さんで語り合いました。
2022年11月17日(木)
No.287
(会員チーム活動::チームRB)