ハートフルコーチの泣き笑い日記

日々の発見やつぶやきなど。

イライラと向き合ってみて


★★★ 第16回 泣き笑い日記 オンライン・ホッとカフェのご案内 ★★★

【日時】2023年11月12日(日)10〜12時
【参加費】無料
【方法】オンライン(ZOOMを使用します)

日記を読んだ後の「ちょっと聞きたい」「もっと知りたい」を叶える場、それがオンライン・ホッとカフェです。
この秋は、「子どもとの良好な関係を築くには」をテーマに、完全に崩壊した親子の信頼関係を立て直す過程を綴った日記、
「許し」を題材に語り合います。
お子さんの思春期に戸惑われている方。
お子さんとのコミュニケーションに難しさを感じている方。
このままでよいのかと迷われている方。
カフェでひと息入れて、新たな選択肢を手に入れてみませんか?

【お申込み】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cfefe9db748100


★★★

ご主人との関係をより良いものにしたいとチャウさんが一歩を踏み出し、少しずつお互いを理解し合える関係へと変わってゆく素敵な連鎖に、自分が主体的に人生を生きることの大切さを改めて感じました。

タイの瀧澤です。

ある日、10歳の娘に「ママ何で怒っているの?」と言われたことがありました。その時の私は、怒っていると思っていなかったので、「別に怒ってないよ」と答えました。
そしてまた別の日にも同じことを言われた時に、怒ってはいないけれど、自分がイライラしていることに気付きました。娘に対しての感情ではなく自分に対しての感情だったので、そのイライラオーラが外に出ているとは思ってもなく、少し驚きました。とにかく、娘にはママが何かの理由で怒っていると感じさせてしまっていたわけで、嫌な気分にさせてしまって娘に申し訳ないと思い、「怒っているようにみえる? ○○のことで自分にイライラしているの。あなたに対して怒っているわけではないよ」と自分の状況と感情を伝えしました。

その時から、自分の中にある自分に対する感情を意識するようになりました。そして自分に対して苛立ちや焦りやもどかしさを感じている時、眉間にしわがよっていることに気付くようになりました。そういう感情があるわけではないけれど、頭の中で思考を巡らせている時も、娘によると眉間にしわが寄っているとのことで、その時にも娘は「ママが怒っている」と感じていたようでした。
2023年10月30日(月) No.644 (日記)

分かってほしい


年齢を重ね、過ぎ去った戻らない日々を懐かしく切ない思いで振り返ること、私も多くなってきました。良い悪いと簡単には言葉で表現できない複雑な内面を併せ持つ自分を、そのままで私であると受け入れられた落合さんの清々しさが日記から伝わってきました。

カナダのチャウです。
現在小学生の末っ子がまだ乳幼児の頃、私は働いていないのだから日中に子どもとお昼寝すればいいと言って、夫は夜泣きや夜の授乳を私に丸投げし、自分は仕事に差し障るからと別の部屋でぐっすり朝まで寝ていました。
寝不足からくるイライラとそれを一緒に解決しようとしてくれない夫への不信感は長らく私の中で積もっていきました。お昼寝とて30分もすればいい方で、トイレも行きそびれるてんてこ舞いな乳児との日々。それなのに、夫は外で仕事してるからという理由で、食品買い出しやご飯作りなどの家事、お風呂やおしめ替えなど子育て全般の大変なところは私任せで、お兄ちゃんたちとテレビを見たり、機嫌のいい時だけ子どもと遊んでいる、なんて調子のいい人なの! と、当時の私は憤っていました。

夫はいいとこどりでズルい、子育てよりも外で仕事してる方が楽でしょと思っていました。せめて私にも仕事があればと現実逃避から外で仕事をしたいと考え始めたり、でも乳児を保育所に預けてまでやりたい仕事があるわけでもなく、一人煮え詰まっていました。
こんな時ちょっと立ち話できるご近所ママ友、息抜きに寄れる実家、今度お茶しようと声をかければ会える古くからの友だちがいたら良かったのかもしれません。日本では当たり前にあった心の寄りどころが当時の私のまわりにはなく、私の意識の矛先は夫だけに集中してしまっていました。

夜泣きの関わり方に端を発し、年の差育児や日々の生活の大変さに私が不満を言い始めては口論になるというパターンを何年も繰り返していました。夫からは「こんなにやってるのに感謝されない」と逆に言われ、「は? 何それ。ポイントずれてる」と歯車の合わない夫婦喧嘩を繰り広げていました。
2023年10月23日(月) No.642 (日記)

私の頭の中で起きていること


未来の希望


兵庫の渡海です。
岩田さんのお母様との交流から、存在そのものが喜びであると思い出させていただきました。そして、自分は何を大切にしたいのかに向き合うことで、より良い関係性や生活に結びつくんだと、改めて感じました。

今回私は、自分以外の誰かが、こんなにも幸せな気持ちをくれるんだ。愛する人の成長は未来の希望を見ることなんだ、と感じた一日を綴ろうと思います。

先日、小学生の娘の運動会がありました。
感覚の過敏があり、環境の変化に順応することが困難な娘。当日、緊張で固まって動けなくなったり、パニックになることも十分考えられました。学校からも、当日の様子を見て無理そうだったら出場は控えますと、連絡を貰っていました。
そんな彼女なので、運動会当日の競技の瞬間まで、私たち親は、彼女の運動会でのリレーで走ったりダンスをする姿を、見られるのか見られないのか分からない状態でした。

運動会当日の運動場は、彼女にとって全く別の場所に感じられます。たくさんの観客の応援の声や、視線、浮き立つような張り詰めたような空気感。聴覚・視覚などの過敏を持つ彼女にはこの環境を受け入れ、自分の緊張感を乗り越えて、自分の気持ちに折り合いをつけること=競技に参加することは、とても大きなことでした。
2023年10月09日(月) No.640 (日記)

繋がりを、再び