活動記録

プログラム当日の様子や概要などをハートフルコーチがお伝えします

ハートフルコーチ養成講座上級/大阪(2)


9月7日に行われた大阪上級講座2回目にアシスタントとして講座に参加しました。

初級同様、講座はチェックインからはじまります。
1か月間課題に向き合い、自分がどう学び、どう感じたかを伝える場でもあります。受講生の話しを聞き、ともに、笑ったり、泣いたり、感動したり、自分と向き合う事の大切さに気がつきます。自分の学びを伝える場がある、これがハートフルコミュニケーションで、仲間共に学ぶという事の醍醐味です。

今回は、自分のとらわれ、「〜べき」について学びました。
私は何にとらわれる事が多いだろうか。子どもは笑顔で挨拶するべき。子どもは溌剌とするべき。私は家事や子育てを頑張っているんだから、もっと夫は家のこ事を手伝うべき。子育ては私たち親の仕事だから祖父は口出しするべきではない。祖父は自分の理想の子ども像を押しつけるべきではない・・・等々。出てくるもんだ。日頃、頭の中で考えていること。たくさんありすぎてびっくりしました。

どうやって自分のとらわれ、「〜べき」を解消するか。講師の菅原は言いました。
「それは誰の「べき」? イライラしているのは私。でも相手はそういう人なの。ありのままの相手を受け入れよう。そしてどうして欲しいか考えてみよう。相手を変えようとするのではなく学んでいる自分が考え方を変えよう」
私が講座の受講生だった時も同じことを学んでいるはずなのに、
時間がたつと自分の考え方の癖、とらわれが出てきている事に気が付きます。

本を読んでいるだけでは、解らないこと、気が付かないことはたくさんあります。
ハートフルコミュニケーションの講座に参加して、話しを聞き、内容を理解して、自分の物にする為に継続することが、大切だと改めてきがつきました。子どもが幸せになる為に、夫と良好な関係を深める為に、私は学んでいきたいと思います。

角田さゆり 





No. PASS