ハートフルコーチ養成講座上級/大阪(4)
10月6日に大阪でのハートフルコーチ養成講座上級4回目が開催されました。
すっかり打ち解けたメンバーが朝からワイワイと一ヶ月の間の出来事を集まって話す姿に、共に学びあう仲間っていいな〜と改めて感じました。
2012年10月06日(土)
No.41
(ハートフルコーチ養成講座::上級::上級/大阪)
ハートフルコーチ養成講座上級/東京(1)
上級初回の養成講座も、「この場へのチェックイン」から始まりました。
初級を終了し、次へ進む決心をして参加しているということが皆さんの話から伝わってきました。単なる自己紹介に留まらずに、自分の気づきを交えて話されるこ とが多かったように思います。初級で学んだことを各自の生活もしくは家族に対し実践してみて、感じたこと・気づきがあったことなど、リアルな体験に基づいた話が印象的でした。
みなさんの話を聞いているだけでも、私にはたくさんの学びがありました。
2012年09月25日(火)
No.38
(ハートフルコーチ養成講座::上級)
ハートフルコーチ養成講座初級/東京(1)
9月9日、今年下半期のハートフルコーチ養成講座の初級がスタートしました。
私が講座を卒業してから2年、初めてアシスタントとして参加して、久々に講座の雰囲気を味わいました。
一番印象に残っていることは、受講生として参加した時とハートフルコーチとなった今とでは、違った気付きがあったということです。
2012年09月20日(木)
No.37
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
ハートフルコーチ養成講座上級/大阪(2)
8月11日に大阪で、ハートフルコーチ養成講座上級の2回目の講義が行われました。
冒頭は、養成講座恒例”チェックイン”タイムです。前回の講座から今日までの出来事や気づきをひとりひとりがシェアしていきます。
初めてチェックインしたときは、「何を話せばいいの?」「みんなの前でなんて、ムリ」と戸惑われた方もいらっしゃったかもしれません。でも、初級講座から数えて8回目ともなれば、みなさん、自分の番をそれは楽しみに待っていらっしゃいました。「この場だから、話したい」「この場でなら、話せる」、そんな思いがひしひしと伝わってきて、思わず、「果たして自分のセッションはどうだろう? そのような場になっているだろうか?」と顧みてしまいました。ハートフルセッションの原点に触れた思いがしました。
2012年08月20日(月)
No.36
(ハートフルコーチ養成講座::上級::上級/大阪)
ハートフルコーチ養成講座/初級(6)
猛暑が続き少し歩くだけでも汗が流れ落ちる8月5日に、ハートフルコーチ養成講座初級の6回目が開催されました。このコース最終の回です。
まず養成講座恒例のチェックインです。
一人ひとりがこの1ヶ月間の課題や学びを振り返りながらチェックインをしていきます。
参加者の多くの課題が自己開示と今の自分の感情に気づくことだったようです。
誰もが素直に思いを言葉にして語っていきます。安心できる場である..
2012年08月09日(木)
No.35
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
ハートフルコーチ養成講座 上級/大阪(1)
こんにちは、京都の桑原です。
いよいよ夏休みが始まりましたね。
海に、山に、実家に、海外に・・・。
みなさんは今年はどんな夏の計画をされていますか?
お子さんと一緒に、めいっぱい楽しんでくださいね〜!
さて、7月14日、大阪での養成講座上級が始まりました。
2012年07月24日(火)
No.34
(ハートフルコーチ養成講座::上級::上級/大阪)
ハートフルコーチ養成講座上級(5)
7月15日に、ハートフルコーチ養成講座/上級の5回目が開催されました。
初めてアシスタントとして参加した私は、皆さんのチェックインを伺いながら、お一人お一人の気づきが名言のように心に響き、新たな深い学びが得られていることにワクワクしていました。
菅原先生の「お互いがお互いの所へ帰ってくる場所、これでいいと安心する場所。この場所があるから安心して、そこから「じゃーねー」と、出ていくことができる。家族もこのチームも。そして、今度は皆さんがそういう場を作っていってくれるといいなと思います。」との言葉にあったように、第15期の方々の温かい絆を感じ、お互いを認め合い、受け入れ合っている場がここにできているのだなー、と思い、私も同期に会いたくなっていました。
2012年07月21日(土)
No.32
(ハートフルコーチ養成講座::上級)
ハートフルコーチ養成講座初級(5)
7月8日、朝から梅雨空が広がる中、ハートフルコーチ初級養成講座 第5回が開催されました。
まずは、懐かしいチェックイン。皆さんこの1ヶ月にあった出来事をマシンガントーク炸裂で話し出し、午前中2時間半はチェックインのみで終了しました。
不思議なもので、チェックインはいくら長くてもそう感じません。伝える方も、受け取る方も、みな真剣だということでしょうか。
午後からは、リフレーミングについて..
2012年07月16日(月)
No.31
(ハートフルコーチ養成講座::初級)
ハートフルコーチ養成講座初級(4)
関東でも梅雨入りし、少し涼しく感じた6月10日にハートフルコーチ養成講座初級の4回目が開催されました。
先月からの参加者自らの変化、葛藤等をチェックインで語っていきます。今年に入って初めてアシスタントに入りましたが、やはり“アシスタントに入って良かった”とチェックインの段階で感じました。それは、参加者の話を聞きながら、私自身チェックインをしていたことです。この1か月を振り返りハートフルで学ん..
2012年06月18日(月)
No.28
(ハートフルコーチ養成講座)
ハートフルコーチ養成講座/上級(3)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8][9] [10] |