通勤ラッシュでのイライラ解消法
こんにちは、川崎在住の杉本です。
親子であっても全く違う気質。それが理解できると、子供を自分の枠にはめるのではなく、子供の良さに目を向けられるのですね。
海藻家の楽しい夏休みの様子を、おもわず想像してしまいました。
さて、私といえば最近忙しくて、体も心も少々疲れ気味の毎日が続いているのですが、
そんな中にもちょっと気持ちが上向きになるコツがないものかな?と考えていて、
「おっ、..
2013年08月12日(月)
No.97
(日記)
勉強しない息子
こんにちは!八王子の海藻です。
先週の平沢さんのエピソード、
帰ってきたお兄ちゃんをいち早く見つけて駆け寄る弟さん、、、
手をつないで歩いてる二人の後ろ姿が目に浮かび、
なんとも言えない温かい気持ちに包まれました。
平沢さんありがとう!
今回私は、我が家の中2の長男、あっくんの勉強の話をしようと思います。
あっくんは、、、
勉強しないんです!!!
ビックリするくらいしないんです。
2013年08月05日(月)
No.96
(日記)
仲良し兄弟って?
こんにちは。東京在住のひらさわきょうこです。
かずぱるさん。そうそう、子どもは親のことをよく見てますよね。手本となれるよう心しておかねば!と思いつつもグウタラして、反面教師を期待している都合のよい母なのでした。
さて、今回私は兄弟仲についてお話したいと思います。
小さいころから私は姉と仲が良く、喧嘩をした記憶があまりありません。2歳上の姉は優しくいつも私のわがままをきいてくれ、ものを取り合ったり意地悪をいわれて言い争いになることはありませんでした。自他共に認める仲良し姉妹で、現在もそんな関係が続いています。
そんなわけで、「姉妹仲がよい」といえば、「喧嘩はしない。上の子どもが大人らしく振舞い下の子に接する」という概念が私の中にありました。
2013年07月29日(月)
No.95
(日記)
お手本どおり
みなさまこんにちは。千葉のかずぱること藤田和枝です。
玄関をきれいにする!素敵な習慣ですね。
きれいな空間は、さいとうさんの心もまわりのみなさんの気持ちも
自然に整えることができた様に感じました。
我が家の玄関で、私も試して見ようと思います。
さて、今回も娘とのエピソードを紹介したいと思います。
1歳になる娘が歩きを始めた頃から、
食後に食器を重ねるようになりました。
重ね..
2013年07月22日(月)
No.94
(日記)
玄関を整える
みなさん、こんにちは。さいたまの齊藤です。
渡辺さん、家族写真を毎年撮るなんて素敵です!
家族の成長も良く分かりますね。将来、お子さん達にそれぞれ家族ができ、どんな大人数でのお写真になるか想像したらワクワクしてきますね!!
さて、私は以前何かの本で「玄関を整えると心が整う」と学びました。
それ以来、イライラしていたり、心がざわざわしているときは、「とりあえず家の玄関を片付けよう!」と重い腰を上げることにしています。
2013年07月15日(月)
No.93
(日記)
家族写真
札幌のわたなべです。
豊田さんにとって子どもの受験は、親が“忍耐”を楽しむ時間なのですね。
そんなふうに考えると、毎日が明るく変わりますね〜。
さて、札幌も夏らしい日が増えてきました。
そんななか、我が家では先日、今年の家族写真を撮り終えました。これが終わると今年のノルマを達成したようなホッとした気分になります。
結婚以来数十年間、毎年家族で写真を撮っているのです。家族5人で写真..
2013年07月08日(月)
No.92
(日記)
短所は長所
倉敷の豊田です。りえちゃんの息子さんへの「手当て」の話、心がじんわりとあったかくなりました。
私よりどんどん大きくなっていく息子たちにも、いつまでも「手当て」する気持ちを大切にしたいなと思いました。
我が家の長男は高校三年生で、大学進学を志望しています。
とてもマイペースな性格で、あまり先のことを考えない長男は未だ部活動中心の生活で、受験のことを考えている様子もありません。「部活終われば、考えるから」と、のん気なものです。
2013年07月01日(月)
No.91
(日記)
手当て
こんにちは!明石のりえです。
ともどんからの二回目のバトンです。
読むたびに男同士っていいなーと。
そして、息子さんも違う土地でいろんな人との出会いや体験を通して成長され、離れているからこそ、親子の絆が深まっていかれるんだなーなんて感じました。
今回のテーマは「手当て」についてです。
「手当て」。お薬を使ったり、消毒したり・・・もありますが
私はまさに「人の手を当てる」「人に触れる」ということじゃないかなと思うのです。
2年前のちょうど今頃のこと、大学に入ったばかりの息子との話をご紹介します。
その日、仕事中の私の携帯に息子から着信がありました。
何かない限り自分からかけてこない息子。私はヒヤリとしながら電話にでました。
2013年06月24日(月)
No.90
(日記)
「それって、どういう意味?」
いやぁ、無意識に曖昧なまま済ませていることって多いですね。
杉本さん、勉強になりました。
さて、今週は群馬のともどんがお届けします。
大学生になって4月から一人暮らしを始めた長男が、久しぶりに帰ってきました。5月の連休以来です。なぜかというと、先週末、町内会のソフトボール大会があって、その助っ人として急きょ呼び戻したからです。
この大会、18歳以上が出場可能なのですが、そもそも、町内の親睦が目的なので、ルール上40歳以上が3人以上試合に出ている必要があります。
今年で32回を数える伝統あるもので、今年は10チームがエントリー。
始まったころは、必要だったであろうさまざまなローカル・ルールなのですが、
今や我が町内のチームも、長男を除いた最年少が40歳という状況。
このままでは翌日の仕事に差支えが出てしまいます。
そこで、若い力が必要になったというわけです。
2013年06月17日(月)
No.89
(日記)
「ちゃんと」
ワカメんからバトンを受け取りました、川崎在住の杉本です。
子どもを信頼して見守ること。なかなか忍耐のいることですよね!
しかしながら親にとって、子どもの成長した姿を見られることほど、
嬉しいことはありません。
「辛抱の甲斐があった!」という気持ちにとても共感しました。
さて私は、日頃の自分を振り返って、
意外とやれてなかったかも・・ということについて書きます。
2013年06月10日(月)
No.88
(日記)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59][60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] |